こんにちは!
今回はいくつになってもモテたい男性に向けた記事です。
男性は30代をどう過ごすかでモテ続けるか枯れていくか決まります。
結論▶︎30代で身につけておきたい習慣は
運動、自炊、親切、傾聴、頭皮ケア この5つです。
それでは詳しく説明していきます!
①運動
筋トレ、もしくは有酸素運動を定期的にやりましょう。
内臓脂肪を落とし、代謝を良くするためです。
男性の場合30歳くらいから内臓脂肪がつきやすくなるため、お腹が出てきます。
好きなものを好きなときに好きなだけ食べたり
毎晩お酒を飲んでいたりするとあっという間にぽっこりお腹の完成です。
お腹が出てると年齢を感じる・・・
そう思う女性は少なくありません。
当然のことですが体が引き締まっていた方が見た目も良く好印象です。
お腹周りが気になる方は散歩、ランニング、HIITの有酸素運動を
まだそこまで気にならないけど手遅れになる前に予防したい方は筋トレをお勧めします。
筋トレの場合
自宅ならスクワット、ランジ、腕立て、プランク
ジムならベンチプレス、デットリフト、ラットプル
このあたりからスタートするのがいいでしょう。
初心者向けスクワットフォーム参考動画▼
序盤30秒は飛ばしてOKです。
●足は肩幅くらい
●椅子に座るようにお尻を下げる
●膝は爪先より前に出ないよう注意
初心者向けランジ参考動画▼
序盤25秒は飛ばしてOKです。
●足は前後に大きく開く
●上半身は床に対して常に垂直
●前脚の膝は爪先より前に出さない
初心者向けプランク参考動画▼
1分くらい見れば大体わかります。
●肩の下に肘を置く
●お尻を突き出さない
●背中をそらさない
お腹が大きくなりすぎて筋トレにやる気が出ず途方に暮れている方はこちらからどうぞ。
種目や種類に拘りすぎず、すぐ始められることからやってみましょう!
②自炊
出来合いのものを買うより自炊の頻度を多くしましょう。
栄養バランスが整った食事は全てを幸運へと導きます。
こんな言い方をするとスピリチュアルっぽくて怪しいですが
栄養を体内に入れると第二の脳と呼ばれる腸を活性化することが可能です。
栄養を摂ると腸内細菌のバランスが整う
▶︎腸内環境が安定する
▶︎日常の消費カロリーアップの信号が脳に送られる
▶︎幸せを感じるホルモン、セロトニンの分泌で余分な食欲減退・メンタル安定
▶︎体内時計が正常になるなど
正の連鎖が起こります。
私も栄養に関心が無かった時は
お惣菜、外食(ラーメン、丼もの、焼肉)、ファストフード、コンビニ弁当、アイス、ケーキ、ポテチを
朝、深夜、明け方、好きなときにお腹いっぱいになるまで食べていました。
結果、起き上がれないほどの体調不良に幾度となく見舞われ
とてつもなく反省したのが20代後半。
ここを訪れる方にはそんなふうになって欲しくないので
自炊の習慣はぜひ早めにつけて下さい。
運動同様、最初のハードルは低めに設定し
野菜を切ってサラダを作るところからチャレンジしてみましょう。
③親切
人に優しくしましょう。
急にどうした!?と思われたかと思いますが、これも凄く大事な要素。
やるかやらないかで圧倒的に印象が変わります。
男女問わず人に親切にすることで
自分に余裕ができ、モテるようになります。
自己犠牲にならない程度の親切を人に毎日すること。
『自己犠牲にならない程度の親切』とは5分以内でできる親切を指します。
狙った相手だけに好かれるならその人に向けて優しさを発動させればいいのでは?
確かにその考えは効率的で一理あります。
ただ、日頃から訓練しておかないといざというときに使えないのもまた事実です。
1日1回人に優しくしてみましょう。
特別なことは必要ないです。
●労いの言葉をかける
●小さなことにありがとう。という
●大切な人に感謝の気持ちを伝える
繰り返していけば
余裕とモテに繋がり他者からの信頼まで得られるようになります。
④傾聴
人の話を聴くこと。
自分の話ばかりする人は嫌われます。
誰も求めてない、聞かれてもないのに自分の話をする。
そんな人と一緒にいたいとは思わないですよね。
傾聴とは相手の話に親身になって耳を傾けること。
その際
●相手の話をさえぎらない
●適度なタイミングで短く相槌を打つ
●目が合った時頷く
●質問する
この技を駆使すれば相手の情報を引き出すことができ
話を聞いてもらえた、という安心感を相手に与えることができます。
たまには自分の話も聞いてほしい!!
そう思った時は相手に許可を得てから話し、最後にお礼をいうとスムーズです。
今日こんなことがあって話を聞いてもらいたいんだけど・・
落ち込んで元気が出なくて。少しだけ愚痴を言ってもいいかな?
前置きがあることで相手は心の準備ができるし
最後にありがとう!と一言添えれば相手は悪い気はしないはず。
まずは相手を理解し良い人間関係を築くための方法として
傾聴を習慣化させましょう。
人脈が広がりますよ。
⑤頭皮ケア
頭皮ケアは早いうちからやっておきましょう。
男性の髪の毛は女性より繊細です。
というのも1本の毛髪サイクル(生えてから抜けるまで)が
男性の場合、2~4年。
女性だと4~6年もあるのに男性の毛の寿命は女性と比べると短いのです。
毛髪の太さに至っては20代でピークを迎え、そこからは急下降。
太くて強い健康な髪の維持は頭皮ケアが欠かせないのです。
自宅で簡単にお手入れするなら
シャンプーのやり方を変えること。
【頭皮を傷つけないシャンプーの方法】
1.お湯は37度に設定
2.お湯を頭皮全体に3分かける
▶︎この時全部が濡れるまで強くこすらない
3.よく泡立ててからシャンプー開始
4.生え際、頭頂部、後頭部、耳後ろ、襟足の5箇所をしっかり洗う
5.よく流す
前にも話したように髪の毛を育てるには血行促進と栄養が欠かせません。
内部と外部のケアによって髪の質が変わります。
3分もお湯をかけ流すなんてめんどくさいし手間だな。
シャンプーにそんなに時間をかけるのはもったいない。
そう感じた方が大半だと思います。
しかしこの手順を守り習慣化することで前項でも述べた
運動、自炊、といったあたりが相乗効果で活きてくるのです。
血液の流れを良くし、栄養が全身の細胞に行き渡っている状態で
頭皮を優しくシャンプーすると
▶︎頭皮の毛細血管の流れが更に良くなる
▶︎毛根が栄養吸収しやすくなる
▶︎必要以上に油分や水分を奪わない
手間がかかる分ちゃんとした効果を得られるのです。
特別な道具を買い足したりしなくていいのでお金はかかりません。
ぜひ一度試してみて下さい。
まとめ
30代メンズが身につけるべき習慣は
運動、自炊、親切、傾聴、頭皮ケアです!
健康管理でカッコいい体を維持し
内面から出るゆとりで周りからの信頼を獲得
そこに頭皮ケアを加えてより好印象に仕上げる。
40代以降も続けられたら
勝手に人が集まるようになり仕事もプライベートも充実します。
以前私がホステスをしてた時、ママや売り上げを立てるお姉さんから
●モテる男の特徴
●これから伸びる男の見極め方
なるガイドラインをかなり教えてもらいました。
それを集約するとこの5つに凝縮されるので
もし興味のある方はぜひ試してみて下さい。
実践こそ未来への投資です!
では。
コメント